毎日拝見しています。コメントにお返事をいただいたのにそのままにしてしまいすみませんでした。
自分で作ってみてから、返事を書こうかなどと悠長なことを考えておりました。
折り紙ポーチの作り方はわかりやすかったです。いくつかつなげて大きなポーチを作れたらな~と思っています。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
エルさん
情報を提供した側としては、
『見ました』
の一言だけでもいいので、欲しいんですよ。
過去に嫌な事があったもので、
今後のために『ごあいさつ』のカテゴリに書かせていただきました。
こちらこそ、責めてしまった形になってすみませんでした。
大きなポーチ作り、頑張って下さいね(^^)
いえいえ、違いますよ~。
私もたまに初めてコメントやメッセージして来て、「初めまして。」も何もなく、それはどこで買ったんですか?等、質問頂く事があります。
以前のブログでも、何の面識もないのにいきなり、どうやって作るんですか?と聞かれてわざわざ作り方をアップしたら、一切のリアクションがなかった事も何度かあり、情報聞いたら後は知らんぷりの方がいると、ハッキリ言ってガッカリします。
ちょっと一言でもお返事頂いたり、その後もお付き合いがあると嬉しいんですけどね。
はる*はるさん
わぁ

はる*はるさんからだ~♪
コメント嬉しいです(^^)
今回の場合は解決したのでいいのですが、
こういう事って、ちょっとした一言でいいんですけどね。
『見てくれたのかな~』『情報が足りたかな~』
って、気になりますものね。
ま、ハンドメイドブログではよく起こる事なのかもしれません。
話しは変わりますが、
はる*はるさんが作っていた、小さいがま口と同じ口金のがま口を
3月の町内のイベントで作る予定になってしまったので、
お知らせさせていただきますね。
(先日、ブログを読ませていただいた時、
この偶然にちょっとびっくりしてしました

)
またお邪魔しに伺いますね
連投失礼します。
あの口金でがま口作られるんですか~(*´∇`)
あの口金凄く小さくて可愛いですよね!
私も在庫が無くなったのでまた大量にポチッちゃいました(´艸`)♪♪
まだ先ですがイベント頑張って下さい♪
はる*はるさん
何せ『予算が200円以内』なので、
我が家にある在庫を使用する事にしたんですよ
あのお店、お安くていいですよね♪
はる*はるさんは、委託させていただいているお店と
同じお名前なので、親近感があるんですよ(^^)
(『HARU∞HARU』という名前のお店なので・・)